資産形成

投資

今年の投資方針

明けましておめでとうございます。 1週間で1人くらいが訪れる、インフルエンサー・やぎ氏のブログを今年も宜しくお願いします。 やぎ氏の雑談は10人くらい。 食事や投資に関する記事は30人 健康に関する記事は50人くら...
資産形成

お金の勉強の成果?

故郷が豪雪に埋もれるニュースを観て、心を痛めている今日この頃。 年末調整も終わり、去年のお金の勉強の成果が少しだけ出ました。 ↑労働収入を除く1年間の成果。 これまでのやぎ氏には仕事での給料でしか収入を得る方法がありませ...
投資

クボタ[6326]

やぎ氏の迷走投資の第4段! それはクボタ[6326]です。 2022/12/07現在一株2,000円前後で推移しており配当利回りは2%ほどです。 新潟県の田園風景に囲まれて育ったやぎ氏にとってクボタという企業はトラクター...
投資

日本たばこ産業[2914]

久しぶりの『やぎ氏の迷走投資』 今回の企業は日本たばこ産業(JT)です。 メビウス、セブンスター、ピースなどの世界でも人気のあるブランドを有し、日本では独占企業かつ、筆頭株主は日本政府で高配当という人気すぎて面白みのないカチカ...
投資

オリックス[8591]

やぎ氏の迷走投資はオリックス(8591)から始まりました。 2022/07/05現在の株価は2,309円、配当利回りは3.70%です。 投資した理由は簡単『みんな良いって言うから』です。そうです。やぎ氏はアホです。 何に...
投資

日本取引所グループ[8697]

6月です! 日本株式の配当金が入金される季節になりましたね。 やぎ氏はジェットコースターのように激しくアップダウンを繰り返す、株価が割と気になるタイプだと言う事が最近わかったので全世界をカバーする投資信託や米国の著名な指数に連...
資産形成

小銭の使い道

日々のポイ活やメルカリでそれなりに小銭をコツコツ稼げるようになりました。 しかし『節約する力』と『稼ぐ力(小銭だけど)』があっても上手く『使う力』がなければ資産を増やすことができません! そこで小銭と相性の良い証券会社を見つけ...
節約

固定費を削減せよ③ 保険編

保険に比べたら通信費など可愛いものです。あのころは無知でした…。 やぎ氏が保険を初めて契約したのは、就職してすぐの新人研修時にカリキュラムの1つに保険の説明会があり、そのときに保険屋さんから勧められたからです。 23歳にもなっ...
節約

固定費を削減せよ② 家賃編

ひっこーし、ひっこーし、さっさとひっこーし!と言う事でやぎ氏は引っ越しにより固定費を削減しました。 これはやぎ氏の節約努力ではなく嫁子のおかげです。結婚した事により、会社の住居手当受け取りの要件を満たしのです。 やぎ氏は元々、...
節約

固定費を削減せよ① 通信費編

『失われた10年』から覚醒したやぎ氏が最初に取り組んだ事は、固定費の削減です。 固定費の削減は面倒だと感じますが、最初に手続きさえすれば、その先ずっと努力もせずダラダラ過ごしたとしても効果が続くため、何よりも先に実施しました。 ...
タイトルとURLをコピーしました