今日も元気なノスケさん(2)👧
最近、ハマっているのはかくれんぼと寝る前の絵本です。
特に、
しろくまちゃんとホットケーキ
くれよんのくろくん
いろいろバス
の3作品にハマっています。ちなみにやぎ氏はもう内容を暗記しています。
ノスケさんは2歳と4ヶ月です。さすがに平仮名は解読不能だと思います。ですが絵で内容を覚えているのか、ところどころ抜けはありますが1人で絵本を読むことができます。
かくれんぼと絵本、なんとも2歳児らしいですね。
しかし『子供は親の背中を見て育つ』とはよく言ったもので、ノスケさんが最近おじさん化してきました。つまり、やぎ氏っぽくなってきたのです。
①スイッチ類を操作するとき『ポチっとな』と言うようになった。
触りたいときなどには『ポチっとな、したい〜』と言います。
ちなみに、やぎ氏は初代ポケモン世代です。作中のボタンを操作するときは『ポチっとな!』って言うんですよね。懐かしい。
②隙間や物かげから何かを見るときに『チラ、チラ』と言う。
③親から思い通りの返答が得られなかったとき『ズコー』と言ってずっこける。
例
ノス『もっと、いちご食べたい。』
やぎ『もう、いちごないよ。』
ノス『ズコー』
④親から思い通りの返答が得られなかったときに『◯◯なんかーい』とツッコむ。
例
ノス『じぇりー食べたい。』
やぎ『ゼリー、さっき飲んだでしょ、ダメ〜』
ノス『ダメなんか〜い』
やはり、親は変なことや汚い言葉には気をつけないといけませんね。ですが、
⑤人形やぬいぐるみを抱いて『大丈夫、大丈夫』と言いながら優しく頭を撫でる。
これは、ノスケがいたずらをして、嫁子に叱られます。その後、1人でメソメソしているときにやぎ氏がノスケさんに対してしていたことです。
嫁子は知らないので『最近、コレ良くやるんだよね』と不思議に思っているみたいですが、やぎ氏はノスケさんのそんな姿を見て、1人で心温まる思いでした。
やぎ氏化するのも悪くないな。
完
コメント