深夜に歯が急に痛みだしたら、君は生き延びることができるか?
やぎ氏には無理でした。
お盆休みあたりですかね、半裸で暑い夜を切り抜けようと思っていたら、下の右奥歯に違和感が···。
まるで何か恐ろしいものが近づいてくるかのように、その違和感は徐々に大きくなり、やがて鈍痛に。
やぎ氏、知りませんでした。
歯痛には耐えられません。初日は眠ることができませんでした。
歯医者に行けない場合(休院日、深夜など)の対処法としては、
①常備薬を飲む。
ロキソニンなどの痛み止めや、イブクイックなどの頭痛薬を飲みましょう。あとは1時間ほど耐えてください。やぎ氏による人体実験の結果、約7時間は効果がありました。
痛み止めを飲む。これが最適解です。
②ツボを押す。
合谷(ごうこく)
人差し指と親指の骨が交差する場所にあり、歯痛のほか頭痛、生理痛にも効果があります。反対の手の親指で「痛い」と感じるくらい押すと良いとのこと。
歯痛点(しつうてん)
手のひらの中指と薬指の付け根にあります。その名の通り歯の痛みに効果があるツボと言われています。反対の手の親指と人差し指でツマミ、「痛い」と感じるほどの力で押すと良いとのこと。
説明が解りにくい場合はツボの名前で検索してください。やぎ氏は常備薬のイブクイック頭痛薬を飲んで、歯痛点をツマミながら唸っていました。
歯痛の前に『ツボを押す』だけでは心もとないですが、人間辛いときには何かにすがりたいものです。「医者が効果があるって言ってる!」と自分に言い聞かせて押してください。
③患部を冷やす
これまた常備薬の冷えピタを痛む歯のあたりに、奥歯なら顎のラインに沿わせて貼りましょう。
やぎ氏的にはメインにはなりませんが、痛み止めの援護射撃にはなりました。
やぎ氏は翌日、歯医者に駆け込みお医者さんに観てもらい、レントゲンも撮りましたが虫歯ではありませんでした。
簡単に言えば歯の欠損です。
ちなみに、やぎ氏は顎の力が強いわりに歯の耐久度は普通なので、これまでも度々、歯を欠損していました。
高校野球のときに1回
5.6年前に桜木花道を目指して筋トレして2回目
去年は桜木花道を目指してジムでウエイトトレーニングをしたら、顎関節症になり。
今回は桜木花道を目指して自重トレーニング(腕立て伏せや腹筋、スクワット)を3ヶ月ほど続けていたら歯が痛みだしました。
お医者さんからは歯の欠損は骨折のようなもので、『折れた腕でスポーツしてたら痛いですよね?そんな感じです。』と大変、わかりやすい説明をしてもらいました。
加えて健康な歯で老後を過ごしたいなら、激しいトレーニングはもう止めるべきだと言われました。
30代半ば···
今、振り返ると身体には無理をさせてきました。
小学生の頃、巨人の清原選手が「〜の違和感」ですぐ休むのを小馬鹿にしてました。ごめんなさい、清原選手。
これからは軽めの自重トレーニングとランニングにシフトして運動は続けたいと思います。
嫁子と娘子にカッコ悪い父親だと思われたくないからね。
頭頂部ザビエルでも男気で勝負。
完
コメント