不思議だ…。
シンガポールの玄関口である、チャンギ国際空港の中にはなぜか滝があります。
ついでにモノレールも走ってます。
仕事でシンガポールに2週間ほど滞在したやぎ氏ですが、空港は最初と最後。という訳ではなく、現地での生活拠点から近かったこともあり、ほぼ毎日訪れました。
『世界で最も美しい空港』
と言われてるとか言われてないとか。
さすが観光立国と言われてるだけあって、シンガポールの空港は美しく、空港だけで見どころが沢山あります。
ただし、商業施設が併設されていることもあり、かなり広いです。
やぎ氏が田舎からはじめて東京にでてきて、池袋駅構内で迷子になって味わった絶望感に似た感覚を味わいました。
広すぎる上に日本語が通じないので、池袋駅以上の衝撃でしたね。
初の休養日にチャンギ国際空港から、マーライオンのある公園まで取り敢えず行こうと思いましたが、1人で行くのを諦め、同僚達とドラクエのようにゾロゾロと隊列を組み地下鉄を探しました。
日本語が通じないだけで、スタッフは慣れたもので、両替所では日本円を出すだけで笑顔でシンガポール・ドルに替えてくれます。1S$=115円くらい。
ですがシンガポールではタッチレス決済が日本より進んでいる上にチップの文化がないので現金はほぼ使いません。
ただシンガポールは外食文化とはいえ、毎日レストランに行くわけにもいきません。
カードの使えない屋台を利用するために、ある程度の現金はやはり必要になります。
と、シンガポールの国情報はこのくらいにして、やぎ氏のオススメスポットが1つあります。

それは、ゴロゴロできる人工芝スペースです!!
限られた時間の中で、1分1秒を惜しむ日本人旅行客には不可能な贅沢な時間の使い方かもしれませんが、やぎ氏お気に入りのスペースです。
海外ということもあり、携帯料金には気を使います。FREE Wi-Fiが使用可能でゴロゴロできる。最高のスペースでした。
空港内には無印、ユニクロ、さぼてん等お馴染みの店も多く、空港内のポケモンセンターではシンガポール限定のピカチュウも販売されていてお土産で買う同僚も多かったな🤔やぎ氏も甥っ子のために買いました。
『シンガポール限定』『日本では手に入らない』ってところに小学生だったら価値を感じてくれるかなと🤔
紆余曲折あり、地下鉄に到着し、改札の横にある自動販売機みたいな機械でイージーリンクカードを購入
シンガポールのsuica的なカードで電車、バス、コンビニの支払いにも使えるみたいです。最初から5S$チャージされてる👍
イージーリンクカードの購入やチャージに並ばずにスムーズに行きたいなら、シンガポールに行く前に日本でメルカリで買うといいです。
シンガポールから帰国した人には使い道がないので格安で売られてます👍
チャンギ国際空港から、有名なマーライオンのある公園まで片道2.5S$くらいだったかな🤔
同僚が手数料が無駄に取られるとか、どーのこーの言ってたので、イージーリンクカードを購入しましたが、VISAのクレジットカードがあれば電車には乗れるので購入する必要はないです。
実際、やぎ氏は最後に現金化する方法がわからなくて手数料以上にお金を無駄にしました。
今後も少しづつ街の様子などを、やぎ氏目線でお知らせしたいと思います。
空港の内容、ほぼゼロ。
チャンギ国際空港編 完


コメント