オムツでのお漏らし問題

育児日記

今日も元気なノスケさん(2歳4ヶ月)👧

ナワバリの公園を縦横無尽に走り回ったり、砂場で山を作って遊びました。

ただ元気なのは良いのですが、最近というか、ここ数カ月とある問題が発生しております。

それは…

ノスケさん、元気すぎてオムツがズレてオシッコが漏れちゃう問題』です!

やぎ氏家でオムツは、ユニ・チャームのマミーポコ(サイズL)を使用していました。オムツとパッケージにドラえもんが描かれていて、ノスケさんはドラえもんの主要キャラクターを覚えました。

最大の特徴は安いこと。

オムツは1日で8〜10枚くらい使用しているので、安いに越したことはありません。

ただ、そのオムツが元気過ぎるがゆえにズレてしまう。

走ったり、公園のベンチやフードコートのイスに座ったり、更には寝返りでもズレてお尻に食い込み半ケツ状態となり漏れているみたいです。

ズボンが濡れるくらいなら、着替えさせて洗えば済む話です。しかし、夜ズボンが冷たくなって目を覚ましたり風邪を引いたら大変ですし、毎度毎度、布団を洗濯するのもかなりの手間です。

やぎ氏と嫁子も色々対策をしました。

各会社のオムツを試したり、夜用オムツを買ったりしましたが一定の頻度で漏れてしまいます。

最も効果があったのは、オムツのサイズを最大化することです。

サイズを『L』→『ビッグ』を飛ばして『ビッグより大きい』(我が家では通称・ビッグ大)に変更したら劇的に漏れは減りました。

要するに…

問題の原因は『ノスケのおしりが大きい』ということです。

しかし、ビッグ大の困るところはオムツが大きくなったことによって一袋あたりのオムツの枚数がかなり減ったことです。

前述の通り、オムツは1日の消費量が多くビッグ大は経済的ではありません。

なので就寝時(昼寝)やお出かけ時は『ビッグ大』、それ以外はの時は、ワンサイズ下の『ビッグ』を使うなどして対策しています。

今後は目先を変え、ズボンへの被害は仕方がないものとして布団にオネショシートを敷くなどして、最も良い対策を導き出して行きたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました